学びを楽しむ
おとなのたまり場
『 LETS Grace & Ginza楽学倶楽部 』
急激に変化する時代を楽しみながら生き抜きたいですね。新しい情報や技術や歴史、芸術文化を学び、
世代を超えて影響しあう「おとなのたまり場」へようこそ。
\ こんな人をお待ちしています /
- 好きなことを仕事にしたい人
- 言葉での表現やコミュニケーション力を培いたい人
- 手掛けていることを発展させたい人
- いつでも前向きにイキイキ過ごしたい人
- 伝統文化に触れたい人
- 生涯現役で社会と関わりたい人
おとなのたまり場の3つの特徴

得た知識を伝える側に
支援講座も

豊かな経験と実績がある
講師たち

少人数で楽しく学ぶ
友ができる
年齢問わずサークル気分で集える
「おとなのたまり場」
どなたでも受講できます(条件明記のもの以外)
※Ginza楽学俱楽部7月は改修工事のため、休止や会場・入金方法に変更があります。ご注意ください。
LETS Grace
ライター・編集者養成システムLETSの「女性の未来を応援する」ミッションを引き継ぎ、取材して書くこと中心の講座。映画ライター養成、エッセイ、添削、オンラインなど。
Ginza楽学俱楽部
毎月、歌舞伎座や演舞場にかかる舞台の解説や過去との比較など歌舞伎初心者から評論家レベルまで複数の講座のほか、筆文字講座が8年継続。単発で趣味、実用系講座も行ってきている。
GoldenAge活躍支援企画
長いGoldennAgeを元気に生き抜こうという意欲ある人たちの知見や経験を講座にする方法や、世代に関係なく伝えやすい表現方法を試行していく。社会貢献と高めあうことを目的とする。会員制

LETS Grace & Ginza楽学倶楽部について
スタッフブログ
100回続く人気講座の秘密!「もっと楽しむ歌舞伎」
2022年5月13日
ボイスレッスンの石渡智子先生から『童謡の会』のお誘い
2022年5月6日
『人生を花束にして』を手にして
2022年4月11日
原作とは違うオリジナルの魅力あふれる映画『ドライブ・マイ・カー』
2022年2月8日
「もっと楽しむ歌舞伎」【33期】A:1月12日 B:1月19日に開講しました。
2022年1月23日
軽い!トルコのお母さん手作りのアクセサリー
2021年9月7日